今回は今までにない位に調子が悪そうなヘムちに
もしもの時…を覚悟して落ち着かない一日を過ごしました。 結論から言うと、今回のヘムちの症状は寝冷えからきた様です。汗 心臓病や肺水腫からくるものではなかったと分かってホッとしました。>< コメントをくれたNさん、心配かけちゃってごめんなさい! ありがとう~嬉しかった~(*^_^*) 拍手を送ってくれた皆さんもありがとうございました!>< 朝はあれからトイレに外へ連れて行き、 おちっこポイントで下ろすとすぐ用を足して済ませてくれました。 帰ってきてお水を沢山飲んだ以外は食欲はなし。 でも、意識はハッキリしているし、お腹に水が溜まっている様子もないので、 (と言うより、何も食べてないし、全部出しているからお腹ぺったんこ) 温かくして後ろ髪を引かれる思いで出勤しました。 ![]() 昼過ぎに家に帰って来ても同じ体勢で寝ていたヘムち。 タオルもかけたままだったので全く動いていなかったようです。 帰って来た時にヘムちの気配がなく、一瞬「もしかして…」と本気で思ってしまいました(^^ゞ |
夜中にふと眼が覚めたら、目の前にヘムちの背中がぼんやり見えました。
布団の中に入って苦しそうに息をしています。 動悸が激しく、ヘムちも眠れない様子。 時計を見ると4時半でした。 最近、調子がよかっただけに油断していました。 でも、よく考えてみると少しヘムちの体調に変化が見られました。 先週は便秘で3回くらいうんちをする体勢になって、やっと出たっけ。 そんな日が数日続いて心配していたら、今週は少しゆるいけどいい感じになりました。 それ以外はお水はよく飲むし、食欲もあって、お散歩も行きたがって元気。 だるそうな様子は全く見られなかったけど…。 お薬は欠かさず朝2錠(血管拡張剤と利尿剤)と夜1錠(利尿剤)飲ませています。 ただ実は、ヘムちは夜のお散歩で少し遠くへ行っています。 これは病院の先生には絶対に言えないのですが(汗) ヘムが自分で歩こうとする間は、さとちも一緒に行く夜のお散歩の時は今までと同じ距離を歩く事にしているんです。 これでは薬を飲ませても意味がないんですけどね…。 もし、散歩中に倒れてしまっても私達が一緒にいるんだし、大好きなさとちと一緒に歩ける時間はギリギリまで無くしたくないなぁと…。 今(5時半)は少しヘムちの様子も落ち着いてきたけれど、 時々、苦しそうに「くー」と言いながら頭を上げます。 息を吐き出す時に鼻水のような水っぽい音も時々聞こえます。 体内に水が溜まってしまったのかな…。 体も少し熱いので、熱があるのかもしれません。 舌の色をチェックしてみたけど、特に異常は見られず赤い色をしています。 眼を瞑ってはいるけれど、呼吸が荒くなかなか眠れない様子で可哀相です。 ヘムが肺水腫の初期症状と診断されてから約3ヶ月が経ちました。
|
今日はヘムちの具合が少し悪そうです。
帰宅した時、リビングから出てきたけれどテンションが低く、 すぐに自分のクッションに戻ってしまったヘムち。 たまにはこんな日もあるよねー、と特に気にしていなかったのだけど、 「お散歩行くよー」 と声をかけても、クッションからじーっと私達の顔を見つめるだけ。 ん?これはちょっと様子がおかしいぞ? 去年は寒くなると面倒くさがってクッションから動かない時もあったので、 こんな時もあるよね、と様子を見ながらお散歩へ連れて行きました。 外へ出てものろのろ歩きで浮かない表情のヘムち。 それでもさとちの後について少しずつ調子が出てきた様子に ホッとしていたら、突然座り込んでしまいました。 こんな事は今までなかったから私達も少しびっくり。 胸やけがするのか口元をぺろぺろ舐めてゲップをして…飲み込んだよ…( ̄▽ ̄; すると、少し気分がよくなったのか(?) その後はさとちについて歩いて、短めのお散歩は終了。 でも、ずーっと尻尾は下がったままでした。 ![]() 家に帰っても大人しいし、クッションの上でじーっとしたまま。 ご飯も全く欲しがりません。 今まで食欲だけは落ちなかったのに…ちょと心配…。 ![]() 呼吸も少し荒く、ぐっすりと眠れないようです。 本当はお風呂に入れる予定だったけれど、それどころじゃないですね(^^ゞ 明日は月に1回の病院へ行く日なので、先生に診てもらおうと思います。 本当は調子のいい状態で診てもらいたかったんだけどなぁ。汗 でも、こうやって調子が良かったり悪かったり…を繰り返していくんでしょうね。 ヘムち~、明日は早く帰るからもうちょっと頑張ってね!><
|
週末はヘムちをさとちに託して、一泊二日で家を留守にしました。
さとちはマメに誰かの面倒を見る人ではないし、 【自分のペースを乱されるのが大嫌い!】な人ですが、 気付けば一泊二日までなら面倒を見てくれるようになりました♪ 私が留守中のお散歩の様子をさとちが教えてくれました。 ヘムちは私だけが連れて行く時はすごーく気まぐれで、 出会った犬にはほとんど全て吠えかかり、機嫌が悪いと人にも吠えて、 私を全く信頼していないのが分かります(-_-) ところが、さとちが一緒だと人や犬に吠える事はほとんどゼロ! 今回は通りすがりのお姉さんに近寄って愛想を振りまき、 「お腹なでて~♪」と道路の真ん中でひっくり返ったそうです(^^; そのお姉さんは3ヶ月前に愛犬をガンで亡くしたそうで、 犬の扱いにとても慣れていたと話していました。 他にも公園へ連れて行ったら、車椅子に一人座っていたおばあさんに近寄って、 突然、おばあさんの膝に両足を乗せてご挨拶したとか。汗 おばあさんも犬好きの方だったようで、頭を撫でてもらったみたいですが、 さすがにこれにはさとちもびっくりしたと言っていました。 でも、私にとってはヘムちの様子よりも、 さとちが色んな人と交流している事の方がびっくりです(^_^; 普段、私と一緒に家族でお散歩している時は、 自分のペースで黙々と歩き、誰かと出会っても少し離れて様子を見ているだけ。 (まぁ、私がおしゃべりし過ぎなんだけれども^^;) そんなさとちが、ヘムちと一緒にのんびりお散歩を楽しみ、 色んな人と交流を持って(驚)ちゃっかりお姉さんとお話までして(汗) それなりにお散歩を楽しんでいるなんてー! もしかして、私がいない方がマイペースに男同士 楽しくお散歩できるのかもしれないです…(^^ゞ ![]() ヘムちとさとち、結構ナイスなコンビかも♪ |
休日はいつもより少し遅いお散歩に行くのですが、
今朝は寝坊をして少し所か、かなり遅い朝のお散歩になってしまいました。 というのも、ヘムちが夜中にクッションをガリガリと引っ掻いたかと思うと、 今度は朝方にゲボっちをしてくれて熟睡できなかったんです(-_-) 体調がいまいちで不調を訴えていたのかなぁ。 ![]() 遅いお散歩のおかげで日差しが心地よくて気持いい♪ でも、ヘムちの足取りはちょっと重そう…ま、こんな日もあるよね。^^ ![]() 稲刈り後の田んぼを見ると、秋の終わりを感じます。 (ガードレールがジャマだぁ…^^;) ![]() 桜並木も紅葉して、紅い日差しの下をゆっくり歩くヘムちとさとち。 ヘムちは少し便秘気味ですっきりしないまま帰宅したけど、 食欲もあるし、今日は咳もほとんどなく、心拍数も安定してまずまずでした。 できるだけ長く、家族みんなでお散歩できる日が続きますように(*^_^*) |
久々の「探し物は何ですか~♪」シリーズです(^_^;
昨日、腰を痛めて入院していた父が無事、退院したのですが、 その父が入院していた時の話です。 母から借りた傘を持ってお見舞いに行ったら、 案の定、病室に傘を忘れて帰ってきてしまいました。 まぁ、この程度ならいつもの事。(って自慢にも何にもならないけれど^^;) 次の日、朝起きて化粧をしようと思ったら、化粧道具一式がない事に気付きました。 前日は実家に泊まっていたので、また実家に忘れちゃったんだわー。汗 と、母にメールをして探してもらう事に。 朝からあちこち探しまわる羽目になった気の毒な母…(^^ゞ (って私のせいだけどー。汗) 結局、実家では見つからず、 仕事から帰ってもう一度自分の家の中を探してみても見当たらず…。 諦めてヘムちのお散歩に行こうとお散歩バッグを取ったら、 その下に探し物の化粧ポーチが置いてありました。汗 な、何でこんな所に?!(^▽^;全く記憶にない… 見つかったよー!と母にメールしたら、こんな返事が返ってきました。 「もうお騒がせだなぁ。今日はお父さんも病室で充電器を一日中探してたみたい。2人ともしっかりして!」 ちなみに父は退院当日まで毎日のように探し物をしていたそうです。笑 って、父の事は笑えないんだった…( ̄▽ ̄;) ![]() 今朝のお散歩で撮ったヘムち。寒くなったなぁ~。平和だなぁ~…。 |
弁膜症と診断されて約7ヶ月。
最近のヘムちは相変わらず咳はするけど、びっくりするほど元気です♪ お散歩も小走りする時があるので、 「ヘムち、走っちゃだめ!ゆっくり、ゆっくり!」 と声をかけるほど張り切ってしまいます(^_^; 散歩から帰るとジャンプする勢いでリビングに入り、 さとちに頭突きしながら突進したり…(^▽^; でも、咳はちょっと増えてきたように思います。 この咳、思えば随分と前から兆候が現れていた事を思い出しました。 ヘムちはあまりおもちゃで遊ばない仔ですが、 それはおもちゃやぬいぐるみを咥えて興奮すると、 むせるようにして口から落としてしまうからなんです。 このむせる様に見えたのが、どうやら咳き込んでいたらしい、 という事に最近になってやーっと気付きました。汗 おもちゃを咥える⇒興奮する⇒咳をする⇒苦しくなっておもちゃを放す 何でおもちゃを咥えるとむせるんだろう? と当時はよく分からなかったけれど、咳き込んでいたのなら納得です(^^ゞ 他にも、去年から鼓動の音が大きくなっていた様に思います。 まさか心臓が大きくなっているとは思わず、 「ヘムちの鼓動を聞くと落ち着く~vvv」 と、のん気にヘムちの胸に耳を当てて聞いていたっけ…。 うーん、もっと早く気付いてあげればよかったなぁ。汗 ![]() 来週は病院で肺に水がどれだけ溜まっているか診てもらいます。 あーあ、ゆーうつー…。
|
さっきドラマ「ガリレオ」を見ていて、
数学や物理の授業で苦しんだ学生時代を思い出しました。 数学はそれほど苦手ではなかったけれど(でも、得意ではない)、 微分積分あたりから訳が分からなくなり、 「こんな事をやって何になるの?生きて行くのに必要ないじゃんっ!」 と文句たれて勉強しなくなり、高校生活の後半が非常に苦しかったんですよねー(^^ゞ で、今も相変わらず「微分積分の必要性」が全く分かりません…。 三角関数は建築設計の仕事をしていた時に凄く役に立ったけど、 微分積分は一体この世の中でどういう風に活用されているの?! そもそも、数学のあの計算って何のために勉強していたの?! と、物理・数学は得意だった(らしい)さとちに聞いてみました。 すると、その答えは非常にシンプルで、 「理論的にものを考える訓練をしているんだよ。」 という事なんだそうです…。 えぇ?そ、そうなんだ?!(って驚く私がバカなんだろうか…バカなんだろうなぁ^^;) 確かに、1+1は2にしかならないし、 ある数式の答えを出すためには、 順序立てて解いていけば必ず1つの答えが導き出される訳で… でも、それは数字であって、ものを考える思考にどう当てはまるの??? それもさとちに言わせると、 「数式は必ず1つの答えが導き出せる訳だから、その答えが正しいか間違っているのか判断ができるんだよ。そうやって計算を繰り返す事で、矛盾を発見できるようになったり…(と他にも言ってたけどチンプンカンプン。汗)」 じゃあ、ドラマで湯川が謎を解く時に数式を書くのは、 理論立てて正しい答えを導き出す時の癖みたいなものなのかなぁ? 他にも「数式は世界がどう成り立っているのかを表す事ができる」とか、 「クラシック音楽の作曲家には男性しかいない理由も説明がつく」とか、 何だか色々と語ってくれたのだけど、 えー、自分の言葉で説明する事が私にはできません。汗 面白い話だったんだけどなぁ~(^^ゞ ちなみに、矛盾が大嫌いな理屈っぽいさとちですが、 推理小説の犯人を当てるのは、私よりも苦手だったりします…(≧m≦)ププッ |
ここ1ヶ月ほど、ヘムちと一緒に寝ています。
さとちと同じ職場で働いて、四六時中一緒にいて飽きちゃったしねー( ̄▽ ̄) (家庭内別居?!イヒヒ) というのは半分冗談で(半分本気。笑)、 実は1ヶ月前にピアスの穴を開けたのだけど、 一度に両耳を開けたため寝返りが打てず熟睡できなくて。汗 どうせ熟睡できないのなら、ヘムちと一緒の部屋で寝て、 それと同時にヘムちの体調もチェックする事にしました。 それに約11時間もお留守番させているので、出来るだけ一緒にいてあげたいしね(^^) 同じ部屋で寝ても、ヘムちはちゃんと自分のクッションで寝てくれます。 時々「あこちの布団で寝させてー」と頭の上に来るけど、 「ねんね!」とヘムちのクッションを指差すとすぐに自分の場所へ戻ります。 なんて聞き分けのいい仔なんでしょー♪(*^_^*)←ヘムち絶賛の飼主バカ そんなヘムちさん、今朝目覚めたら… ![]() 私の真横で待機していました…しかも、私の枕使ってるし( ̄▽ ̄; ヘムちが朝の5時頃にしばらく咳き込んでいたのは覚えているけど、 それからしばらく眠れなくてまどろんでいたら、寝坊したみたいです。 って、ヘムちのせいにする私はダメ飼主。汗 |
先日、まりさんからお土産に日本酒をいただきました♪
その名も、賀茂鶴の純米吟醸「にごり」新米仕込 限定商品だそうです! 最近、日本酒に目覚めたので晩酌が楽しい今日この頃。 もちろん、今夜も美味しくいただきましたぁ~ヽ(O ̄▽ ̄O)ノ ♪月曜日に初にごり酒~♪ ![]() 瓶もラベルもオッサレ~♪♪♪ 白く濁ったお酒は少し酸味が強いけど、あっさりして美味しいっ! ちなみに、夕食の豚汁もかぼちゃが崩れて黄色く濁ってしまいました。汗 ♪火曜日は冷やしたにごり~♪ ![]() 前日は常温で、この日は冷やしていただきました。 冷やした方が私は好みかなぁ。 夕食は質素にめざしとお茶漬けキムチ入り。 ♪水曜日も晩酌にごり~♪ ![]() 瓶を一回逆さまにして注いだら、より一層白い「にごり酒」になりました。。 夕食は職場でいただいた手作りのちらし寿司。ワーイvvv ♪木曜日も呑んじゃった~♪ ![]() あっさり味の「にごり」は、どんな料理にも合うと思うけど、 やっぱり日本食と一緒にいただきたいお酒です。 まりさん、ご主人さん、ありがと~! 賀茂鶴のホームページ ⇒ http://www.kamotsuru.jp/ (いつも拍手ありがとうございます!昨夜、ワンクリックでカウントされる様にカスタマイズしたら、急に拍手数が増えました。でも、今度はバナーに拍手数が表示されなくなりました…。どうなってんの?!汗) |