最近の福ちはお散歩の時に必ず持って行く物があります。
「福ちー、お散歩に行くよー!」 と玄関から呼ぶと、 ![]() すたたたたっ♪と何かを咥えてやって来ましたー。 ナニナニ?見せてごらん?! ![]() ボクのマイブームのおもちゃ! >ぽんたの母さーん、福ちめっちゃ気に入ってるよー(≧∀≦) えー?おもちゃ持って行ってどうすんの?! と言う私の声を無視してさっさとお散歩バッグに自分から入る福ち。 そんな様子を動画に撮りました↓↓↓ 福ちのお荷物 お散歩バッグの取っ手をどかす間もなく おもちゃを咥えてさっさと中に入ってご満悦の福ちさん。 おもちゃにあまり執着のなかったヘムちには 全く見られなかった行動だからおもしろーい。笑 でも、いざお散歩へ行くとおもちゃの存在を忘れて 手ぶら(口ぶら?笑)でお散歩へ飛び出す福ち。 お散歩から戻ってきておもちゃを見つけても 「キミいたの?」 と素っ気ないツンデレくんですw ![]() おもちゃバッグの外に落ちてるよー。 もう福ちの頭の中からおもちゃの存在は消えたみたいね( ̄∀ ̄)ははっ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも拍手とコメントありがとうございます(*^_^*) |
昨日は三原市主催の「動物愛護フェア」に
ボランティアスタッフとして参加しました。 そこで啓発活動として今年も恒例の迷子札作りを企画。 子供から大人までとても人気のコーナーなので、 事前にスタッフで手分けしてプラ板の下書きを作成。 その下書きをはさみで切って穴をあけた物を数十個作っておいて、 当日は参加者が色付けと名前、電話番号を書いてもらうだけ。 今回、私も初めて下書き作りのお手伝いをしました。 こんな感じ…( ̄∀ ̄;) ![]() 走っているGRのシルエット(のつもり^^;)なんだけど、 メンバーに見せた時「これ、何???」と言われてしまった(^-^; ちなみに、円形に切ったつもりが…失敗。汗 他のみんなはプラ板に直接コンパスで円を書いたからキレイな円形でした。 これは段取りがまずかったみたい>< 他にも同じようなクオリティの物を20個は作ってしまったので、 このまま使えばいいよーと、みんな言ってくれました。優しい(T▽T)笑 でも、不安だから昨日会場でサンプルを作ってみることに。 ![]() 完成したチワワのシルエットバージョン。 あれ?!意外とカワイイ?笑 いびつな形も手作り感の味わいがあっていいじゃん♪ と、褒めてもらえましたー♪\( ̄∀ ̄)/ワーイ この程度のクオリティ(笑)でも可愛く仕上がるプラ板迷子札! プラ板、穴あけ器具、リング全て100均で揃います。 後はオーブントースターで数秒チン!して縮んだら出来上がり♪ 作り方はプラ板の包装に書いてあるから誰でも作れます。 プラ板の厚さは0.2~0.4㎜くらい。だったはず…汗 約6㎝の大きさで作るとオーブンで焼いて縮んだ時に くっつかず調度いい仕上がりになりますよー。 去年のイベントで作った名札。 (2010/10/24撮影。写っているのはヘムち) ↑はキレイに正方形(角は丸)に作られたプラ板。 それでも縮むと形が少し歪みます。 不器用でも作れるからご安心を!笑 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも拍手とコメントありがとうございます(*^_^*) |