4/8に細胞診検査の結果で甲状腺乳頭癌と診断されました。
その後、トントン拍子で4/25に入院が決定。
今回は手術から2日後の回復へ向けての記録です。
【退院へ向けて回復へ】首の症状まだ酷い筋肉痛のような痛みがあるものの少しずつ慣れて、
頭の後ろ(首の近く)を指で軽く支えると
ベッドから自力で上半身を起こせることを発見する(^ ^)v
前日に点滴と尿管が外れて身軽になったけど、
首からドレーン管と言うチューブが出て少し鬱陶しい(>_<)
首の中に溜まった血液やリンパ液を排出するためのもので、
血液を溜める容器を首からぶら下げるのが痛くて、
腕や肩にぶら下げて移動するので不自由する。
この血液量が順調に減って、
ドレーン管を外せる量になったと看護師さん達に言われたのに
担当医の判断でもう1日様子を見ることに。
首の筋肉やリンパ節を広範囲に切除したため
日を置いて大量出血する可能性もあるそうです(。-_-。)
術後はじめてのシャンプー昼前に看護師さんにシャンプーをしてもらう。
美容院のようなシャンプー台の前に
ストレッチャーに仰向けに寝て洗ってもらう。
ドライヤーで乾かしてもらって至れり尽くせり。
恐縮しつつも気持ちイイ3日振りのシャンプーでした(*´∀`*)
薬を飲む毎日甲状腺を全摘出したためチラージンSというホルモンのお薬を飲む。
足りないモノを補うための薬なので体への負担は軽く、
副作用の心配もなく安価なお薬。
橋本病(甲状腺機能低下症)の母も飲んでいるお薬で、
母娘で仲良くチラージン仲間〜♪(=´∀`)人(´∀`=)連帯感!
その他、カルシウム剤と、
カルシウムを吸収しやすくするビタミン剤を飲む。
特に体調に変化もなく調子がいいので薬の効果を感じない。汗
【復活へ】食欲が復活この日からお粥から普通食に。
活動的になってお昼から食欲が復活!
両親そろったお見舞午後に両親がお見舞に来て、私の声が掠れている事に気付く。
昨日はいつも通りの声だったのに、今朝から掠れ始めた。
でも、本人は元気満々でよくしゃべる(*´∀`*)
両親から聞く実家での福ちゃんはノビノビと寛いでいる様子♬
8階のカフェテリアへ3人でコーヒーを飲む。
帰りは1階まで階段で下りて両親を見送った後、
病室のある7階までゆ〜っくりと階段で上る。
これを毎日のリハビリとして退院まで続ける。
メール復活簡易金庫にしまっていた携帯を出して、
友人たちや夫へ手術が終わって復活したお知らせのメールを送る。
携帯を持たない夫とは、これが初めてのメール♬
夫のメールは手紙みたいな文章で新鮮〜( *´艸`)

2014/3/31撮影の福ち。早く一緒にお散歩行きたいな〜
(2014/6/4更新)