私は楽器の中でピアノの音色が一番好きで、
職場ではピアノ曲を延々流しています。 毎日ずーっと聴いていても全く飽きません。 そこへ、いつもお世話になっているピアニスト古賀木綿子さんの 東日本大震災チャリティーコンサートがあると知って楽しみにしてました♪ ![]() 2014/12/7 第9回YUHUKOチャリティー ピアノ コンサート 会場の豊栄生涯学習センターは東広島市の北にあって、 雪や凍結を心配したけど当日は晴れて無事に車で行けました。 晴れ女パワーをここでも発揮(^_−)−☆ そして、念願の木綿子さんのピアノ生演奏を聴くことができました(*´∀`*)感激! 会場に入る前に書いたリクエスト曲を その場で目を通した木綿子さんが即興メドレーを演奏するコーナーは サービス精神に溢れた素敵なサプライズでした♪ 私は本当はベートーベンの悲愴(ピアノソナタ第8番 第二楽章)を リクエストするつもりが題名を度忘れしてしまい( ̄◇ ̄;) 別の曲をリクエストしたんですが、 一番聞きたかったのはプラグラムにあったラフマニノフの名曲 「ピアノ協奏曲 第2番 第3楽章」でした。 この曲は父が好きで子供の頃からレコードをずっと聴いてきて、 気がついたら私も好きな曲になっていました。 今年、入院する前日に実家で父と2人で聴いて励まれた曲。 そのことを知った木綿子さんから この曲をチャリティーコンサートで弾いたきたことを教えてもらってから いつか聞けるとイイなぁと思っていました。 ![]() 生きてきて良かった!笑 大袈裟ではなく、それくらい感動しました~(*/∇\*) 木綿子さんの演奏する手の動きが見える席から 小さな手がドラマティックな演奏を奏でるのを凝視しつつ ピアノの音色に酔いしれました~♪ (オーケストラの音はCDでした。合わせるの難しそう…) 会場の空調が故障して、ステージにストーブひとつという過酷な環境で 木綿子さんは演奏してくれたのですが、 逆境にも負けない強さとしなやかさも感じることができました。 素晴らしい演奏をありがとうございました(*^^*) 木綿子さんは東広島FMワンハート・ニャンハートの パーソナリティーもされています。 毎回ではありませんがブログに放送がUPされることがあります。 私も番組を楽しく聞きながら動物についてお勉強もさせてもらっています。 オススメですよ~♪ ◾︎ワンハート・ニャンハート http://d.hatena.ne.jp/onenyanheart/ ![]() |
> 秘密コメントSさん
お久しぶりです〜!コメントありがとう〜嬉しい! メールお送りしたので読んでくださいね〜 ところで、そちらはさすが都会!ピアノコンサートも多いでしょうね。 きっとまた行ける機会がありますよん(*´ω`*) そして、お幸せに☆ ![]() このコメントは管理人のみ閲覧できます
![]() このコメントは管理人のみ閲覧できます
![]() >marukoさん
このLPご存知なんですね!嬉しい~♪ もしや、持ってる?! まるで私の気持ちを代弁してくれているようなコメント。 生きているって奇跡だなぁとしみじみ^^ ![]() このコメントは管理人のみ閲覧できます
![]() |
|
| Top |
|